東日本大震災

知っておきたい被災ノウハウ

災害時の情報手段

被災時に役立つツール類

リンク

過去の大震災との比較

  関東大震災 阪神淡路大震災 東日本大震災
発生日時 1923/9/1 11:58:32 1995/1/17 5:46:52 2011/3/11 14:46:18
震源地 相模湾北西沖 淡路島北部沖明石海峡 三陸沖
震源の深さ 80km 16km24km
マグニチュード 7.9 7.39.0
最大震度 震度7 震度7震度7
地震の種類 海溝型地震 内陸地震海溝型地震
死者数 105,835 6,434 14,027(2011/4/20現在)
行方不明者数 - 3 13,754(2011/4/20現在)
負傷者数 約103,700 43,792 5,302(2011/4/20現在)
約209,535 50,229 33,083(2011/4/20現在)
※関東大震災の死者数は行方不明者を混んだものとなっています。

このページのTOPへ

被害地域

広範囲にわたり、被害が確認されました。最も大きな被害を受けたのが、岩手、宮城、福島の3県で、その中でも沿岸部は甚大な被害状況でした。

東日本大震災 被害

このページのTOPへ

東北地域の主な被害状況

■青森県
主な場所 主な被害状況
八戸市 八戸市で建物100棟が全壊

■岩手県
主な場所主な被害状況
久慈市石油備蓄基地で重油流出
普代村家屋109棟倒壊
田野畑村民家249戸流出
山田町2513棟全壊
岩泉町民家130戸倒壊
宮古市高さ10メートルの防波堤決壊。約2000世帯が倒壊
盛岡市百貨店爆発で1名死亡
大槌町町役場が被災。町長死亡
大船渡市約2500棟が全壊。老人ホームから30人流出。
陸前高田市市役所被災。住民基本台帳が流出

■宮城県
主な場所主な被害状況
気仙沼市市街地の3分の1が水没。大規模火災が発生。JR9駅が流される
南三陸町町役場被災。住民が集団避難
女川町役場被災。女川原発が自動停止
石巻市73平方キロメートルが浸水
東松島市住宅地の約65%が浸水
仙台市沿岸の若林区では約6割が浸水
名取市仙台空港の滑走路、施設が水没

■福島県
主な場所主な被害状況
南相馬市約1800世帯が壊滅状態
相馬市市東部がほぼ壊滅
飯館村高い放射線量を検出
いわき市沿岸部で取れる魚で規制値を超す放射性物質が検出
-福島第一原発周辺地域にて避難命令

このページのTOPへ

このページのTOPへHOMEへ戻る 

| HOME | お問合せ広告お問合せ
| 地震速報ブログパーツ

Copyright c 2011-2016 震災記録コム All Rights Reserved. 管理人:ハマサン管理人